畑 | 2019/02/14 (Thu) |
畑
畑の隣にガーデンがある
いつも綺麗に手入れをしている
いろんなガーデンがあるがスッキリまとめるのもいいものですね
自然に育てばそれをガーデンとする事もある
その国のその人たちの思いが形になる
見ている方も嬉しくなる
挟みの音が聞こえてきそうなガーデンです。
ガーデンのおもてなし

出番を待つ

縛ってほしいなぁ

残されて

畑の隣にガーデンがある
いつも綺麗に手入れをしている
いろんなガーデンがあるがスッキリまとめるのもいいものですね
自然に育てばそれをガーデンとする事もある
その国のその人たちの思いが形になる
見ている方も嬉しくなる
挟みの音が聞こえてきそうなガーデンです。
ガーデンのおもてなし

出番を待つ

縛ってほしいなぁ

残されて

スポンサーサイト
紅梅 | 2019/02/13 (Wed) |
紅 梅
白梅より幾分早く咲くが
今は両方咲いていい感じです
メジロも忙しく飛び回っている
なんとなく嬉しそうに感じていますが
梅の花は、基本的には「後ろ」から撮るのが好きです
特にフェチではないのですが、梅だけはいつもそうですね
こんなに正面から撮るとはねぇ(笑)



プロのカメラマン二人の対談
風景写真家が二人、雑誌で対談している記事があった
読んでみると何とも面白い自慢が載ってる
「トリミングした写真はわかるよね」と
何とも馬鹿げた話だと笑ってしまった
今のこの時代にそんなことを自慢してどうするのと
どんどん撮って
どんどんトリミングして
いい絵にすればいいと思います(笑)
こんな対談をしているから、いつまでも「風景写真」から脱皮できないのだと
技術ばかり追いかけていてはねぇ
「何とか術」が写真の定番
枠にはめたがるから楽しいものが無い
子供もそうだが
枠の中fだけで絵を描かせると伸びない
枠をはみ出すぐらい自由に
カメラの小さなフレームが本当に芸術をダメにしている と
私は思ってる
なんとなく縛られている感触が
スナップ写真家の気持ちが痛いほどわかるなぁ
白梅より幾分早く咲くが
今は両方咲いていい感じです
メジロも忙しく飛び回っている
なんとなく嬉しそうに感じていますが
梅の花は、基本的には「後ろ」から撮るのが好きです
特にフェチではないのですが、梅だけはいつもそうですね
こんなに正面から撮るとはねぇ(笑)



プロのカメラマン二人の対談
風景写真家が二人、雑誌で対談している記事があった
読んでみると何とも面白い自慢が載ってる
「トリミングした写真はわかるよね」と
何とも馬鹿げた話だと笑ってしまった
今のこの時代にそんなことを自慢してどうするのと
どんどん撮って
どんどんトリミングして
いい絵にすればいいと思います(笑)
こんな対談をしているから、いつまでも「風景写真」から脱皮できないのだと
技術ばかり追いかけていてはねぇ
「何とか術」が写真の定番
枠にはめたがるから楽しいものが無い
子供もそうだが
枠の中fだけで絵を描かせると伸びない
枠をはみ出すぐらい自由に
カメラの小さなフレームが本当に芸術をダメにしている と
私は思ってる
なんとなく縛られている感触が
スナップ写真家の気持ちが痛いほどわかるなぁ
花 | 2019/02/09 (Sat) |
花
山は少しずつ春が見えるようになって来た
そんな事を書きながらも、今日は雪が降るかもしれないと
2月の半ばになれば
土筆が顔を出すかもしれない
そして蕗の薹
春はもうすぐですね
早 桜
枝が多くて・・・ でもこれが自然なんだろうけど・・・
並木だともう少しいい枝ぶりもあるだろうけどね(笑)

落 椿

一 輪

女性らしい

雪の江ノ電
いいよなぁ
撮ってみたいなぁ
まるで病人のうわごとみたいです(笑)
でも絶対にいいよね
山は少しずつ春が見えるようになって来た
そんな事を書きながらも、今日は雪が降るかもしれないと
2月の半ばになれば
土筆が顔を出すかもしれない
そして蕗の薹
春はもうすぐですね
早 桜
枝が多くて・・・ でもこれが自然なんだろうけど・・・
並木だともう少しいい枝ぶりもあるだろうけどね(笑)

落 椿

一 輪

女性らしい

雪の江ノ電
いいよなぁ
撮ってみたいなぁ
まるで病人のうわごとみたいです(笑)
でも絶対にいいよね
北鎌倉 | 2019/02/07 (Thu) |
北鎌倉
銭洗い弁天に北鎌倉駅から行く道は二通りあります
今日は山道でない川沿いを植物を見ながらぶらぶらと
雨上りなので枝には水滴
暖かくなってきたので水蒸気があがって
いやぁ幻想的な短い時間を楽しませていただきました。





銭洗い弁天に北鎌倉駅から行く道は二通りあります
今日は山道でない川沿いを植物を見ながらぶらぶらと
雨上りなので枝には水滴
暖かくなってきたので水蒸気があがって
いやぁ幻想的な短い時間を楽しませていただきました。





穂 | 2019/02/05 (Tue) |